これまでのDTMの歴史をゆるりとまとめてみた
何年後かにまた見返せるよう備忘録としてDTMのこれまでの歴史をまとめてみました。 前回の記事の補足のような感じですので、もし興味があれば合わせて読んでみてください。 前回の記事はこちら ・この20年でDTMerの環境がどう変化したのか DTMの歴史を最も深掘りしている資料としては藤本健さんがkindleで出版されている...
何年後かにまた見返せるよう備忘録としてDTMのこれまでの歴史をまとめてみました。 前回の記事の補足のような感じですので、もし興味があれば合わせて読んでみてください。 前回の記事はこちら ・この20年でDTMerの環境がどう変化したのか DTMの歴史を最も深掘りしている資料としては藤本健さんがkindleで出版されている...
連日、命の源である太陽さんが本気出しまくっているおかげでやる気をドレインされ続けているsf2kです、こんにちわ。 サラリーマンDTMerは、なかなか自宅の環境で腰を据えて打ち込む時間が取れない人多いのではないでしょうか。 かういう僕も、平日は仕事だし、週末はなんだかんだで野暮用があったりと、じっくりと取り組む時間がござ...
さて、無駄にダラダラと自己満足的に振り返った軌跡からのスピンアウト的な感じで、これまで通ってきた「シーケンスソフト」にに絞った話をしていきたいと思います。 そんな古い話に興味はねえ!(# ゚Д゚) 懐古厨乙!ヾ(*`Д´*)ノ” とか言わず、どうかしばしお付き合いくださいませ。 注)いろいろ記憶が曖昧なとこ...