SF2K LAB.

DTMの過去と現在、自分流音楽理論など

DTM

【僕論】第6話「四和音」【VOCULO】

voculo

こんにちわ。sf2kです。
今回は四和音についてです。

四和音とは

前回、ダイアトニックコード上のスリーコード(主要3和音)と、それ以外の代理コードについての話でした。
実は、ここまでの話で出てきたコードはすべて三和音「トライアド」(スリーコードの“3和音”は3つのコードという意味で、この“三和音”は3つの音で作るコードのことですので混同しないようご注意ください)でした。
少しコードについての知識がある方は、途中から脳内で自動的に四和音で読んでもらっていたかもしれませんが、ここまでは全て「トライアド」でした。

「四和音」とは読んで字の如く、4つの音で構成される和音です。
トライアドは、1・3・5度で構成された和音でした。
四和音はこれに「7度」を重ねます。
つまり、1・3・5・7度の和音ということになります。
(厳密には他にも四和音の構成がありますがひとまず7度を加えると覚えましょう)

この「7度」の音を英語で「7th(セブンス)」といいます。
ギターなどを少しでもやっていた人は「セブンス」っていう言葉はおなじみかも知れませんね。
この7thを加えた四和音を一般的に「セブンスコード」といいます。

四和音でのダイアトニックコード(メジャーの場合)

そのキーで使える和音は、ダイアトニックスケールに基いて7つです。
そのうちのⅠとⅣとⅤが主要3和音(スリーコード)で、ⅡmとⅢmとⅥmが代理コード、とⅦm(-5)です。
これらのトライアドコード(三和音)全てに7度(セブンス)の音を加えたのが、四和音でのダイアトニックコードになります。


四和音ダイアトニックコード

ダイアトニックコードという言葉が出てきた場合、この四和音のものを指す場合が多いです。

トライアドでのダイアトニックコードサンプル


7thのダイアトニックコードサンプル

トライアドに比べて、7度の音が加わることで豊かな響きになりますね。
トライアドとセブンスを加えた四和音では同じルートを持つコードでも、響きが全然違うものに聞こえませんか?

この豊かな響きのコードが、前回話したスリーコード代理コードとして使えるわけです。
これだけでもかなり幅が広がった感じしません?

次回は、このコードそのものについて、少し掘り下げてみたいと思います。

まとめ

・四和音とはその名の通り4つの音で構成される和音
・一般的にはトライアドにセブンスを加えたものを指す
・なので四和音自体を「セブンスコード」と言うことが多い
・ダイアトニックコードという言葉は四和音でのことを指す場合がある

今回は少し短めですが、トライアドに7度の音を加えるとセブンスコードになりますよ、ということで一旦切りたいと思います。
もしわかりにくい部分ありましたら、できるだけお答えしますので、コメントいただければと思います。

URL
TBURL

LEAVE A REPLY

*

Return Top