SF2K LAB.

DTMの過去と現在、自分流音楽理論など

資料

これまでのDTMの歴史をゆるりとまとめてみた

これまでのDTMの歴史をゆるりとまとめてみた

何年後かにまた見返せるよう備忘録としてDTMのこれまでの歴史をまとめてみました。 前回の記事の補足のような感じですので、もし興味があれば合わせて読んでみてください。 前回の記事はこちら ・この20年でDTMerの環境がどう変化したのか DTMの歴史を最も深掘りしている資料としては藤本健さんがkindleで出版されている...

この20年でDTMerの環境がどう変化したのか

この20年でDTMerの環境がどう変化したのか

いつも楽しみに読ませてもらっているゆにばすさん(@universe_ex)の素敵な記事を読んでノスタルジーに浸りつつ反射神経でツイートしたところ、twitterでフォロワーの大学生?さんからこんなリプをもらいました。 @sf2klab コレは現代のVST的なものなのですか(´・_・`)? — ➡︎後期はもは...

DTMまわりでのMacOSX10.11(El Capitan)への対応状況をまとめてみた

DTMまわりでのMacOSX10.11(El Capitan)への対応状況をまとめてみた

先日、ながらく使ってきたMacOSX10.9.5、いわゆるmavericksから、バージョンアップを試みた。 現在の最新はOSX10.11(El Capitan)なわけですが、DTM界隈ではMacのOSを最新にするのはなかなか気が進まないわけです。 なので、そろそろ枯れてきたであろうOSX10.10(Yosemite)...

音を可視化してシンセを学んでみる

音を可視化してシンセを学んでみる

シンセっていろんな音を作り出せてもの凄い便利な反面、パラメーターとかいっぱいあって慣れないうちはかなりわけわからん機材の筆頭だと思います。 僕も基本的にはプリセットから調整していく感じで使うことが多いので、イチから音を作るということはあまりしません。 でもせっかくいろんな音を作り出せるわけですから、シンセの仕組みを理解...

挿すだけで音が変わるとはこれ如何に!?

挿すだけで音が変わるとはこれ如何に!?

ほんまかいな? よく「挿すだけでアナログ感が出る云々〜」とかいう話をいろんなブログで見ます。 実際のアナログ機器に送って、それを戻した場合、信号が物理的に様々な回路を経由するので音が変わることは理解できますし、その音の違いもわかるんですが、なんぼ実機モデリングっつっても所詮ただのプログラムにすぎないプラグインを挿しただ...

自作のDTMデスクで快適環境構築のススメ

自作のDTMデスクで快適環境構築のススメ

こんにちわ。sk2kです。 Twitterで我が家の自作デスクの一部をなにげなくツイートしたら、意外にも反響があったので、ウチのデスクについてちょっと書いておきたいと思います。 きっかけは88鍵キーボードが欲しかったから 気がつけばもう4年も前の話になりますが、例のごとくDTM熱が再燃した時期がありました。 DAW含め...

自分が歩んできたDTMというものを少し振り返ってみる【シーケンサー編】

自分が歩んできたDTMというものを少し振り返ってみる【シーケンサー編】

さて、無駄にダラダラと自己満足的に振り返った軌跡からのスピンアウト的な感じで、これまで通ってきた「シーケンスソフト」にに絞った話をしていきたいと思います。 そんな古い話に興味はねえ!(# ゚Д゚) 懐古厨乙!ヾ(*`Д´*)ノ” とか言わず、どうかしばしお付き合いくださいませ。 注)いろいろ記憶が曖昧なとこ...

Prominy Hummingbird クイックガイド

Prominy Hummingbird クイックガイド

期待のアコースティックギター音源 数少ない国産のKONTAKTデベロッパーProminy社の新ライブラリ「Hummingbird」がようやく7/1に発売となりました。 この音源は前作V-METALをリリースした時から「今アコギ音源作ってるんだぜ?」っていう話自体はあったものの、なかなか具体的な情報が出てこなかったので正...

振り返り回顧録【音楽編】

振り返り回顧録【音楽編】

今回は自分が通ってきた音楽の歴史を振り返ってみます。 DTMを趣味と言いつつ、実はそんなに音楽を聴きまくっているわけではありません。 ここが自分でも不思議なんですが、何かのジャンルについて深く語れるだけのものを何も持ってないのに、何を拠り所にDTMをやってるのか・・・。 うーん、なんか作りたい!という欲求が聴きたい!を...

自分が歩んできたDTMというものを少し振り返ってみる【2000年代】

自分が歩んできたDTMというものを少し振り返ってみる【2000年代】

2000年代は2002年から2008年まで空白の期間があるので、実質3年くらいしかDTMやってません。 そして、自分史上曲をいちばん量産していたのが2000年と2001年の2年間です。 DAW(デジタルオーディオワークステーション)時代の幕開け 時代はHDR(ハードディスクレコーディング)へ 90年代後半、世の中的にD...

Return Top